fc2ブログ

bentwood chair

今日はハロウィンで表がかなり賑やかでした!
うちにも何人かのキャラクター達がやってきました。
1人の子は『トリックートリートリー』って
だいぶ違うような、、
可愛いから許します
少しだけチョコパイを用意しておいてよかった~

さてではタイトルのベントウッドチェアーの話です。
大大好きなイスなので長くなりそうですが短めにします。
R0010561_convert_20081031194142.jpg
ベント(曲げる)ウッド(木) そうです曲げ木のイスです。
この形は自分が一番好きなのでお店の入り口に置いています。
(DMの上には福を呼ぶフクロウがいます)
1800年代の中頃にはほぼ完成し、現在でも作られている
もの凄いイスなんです。
興味のある方は「トーネット」で検索してみて下さい。
技術とデザイン、本当に素晴らしいです!
ぜひ一度座りに来て下さい


6名様!

今日はカフェに初の団体のお客様が来てくれました。
ちょっと大げさでした、、小さなお客様がお二人で大人が4名様でした。

ありがとうございました。

しかも、このblogを見ていただいたようで大感激です
まだまだスタートしたばかりでcafeの知名度があまりありません。
(お店自体もまだまだですが)
ゆっくりとご近所の方に覚えていただきたいです。

では僕も失礼して
R0010560.jpg
やっぱりコーヒーにはチョコですよね
ツィックスというイギリスのチョコバーです。
この前の買い付けで自分のお土産に買ってきました。
でももう最後の1本です
送ってもらおうかな、、、

Internet.

今日からお店でネットが出来るようになりました。
これで家に帰らなくてもよくなりました
誰かが『ベット置けばいいじゃん』なんて言ってたような、、、
本当に帰れなくなりそうで怖いです。

今日もみなさま、ご来店&お買い上げありがとうございました。
世田谷のハーレー屋さんのK口社長、
遠くから来ていただきありがとうございました!
がんばります

オープンして1週間が経って少しづつですが商品が減っていくたびに
ありがたいなぁという思いと裏腹にあっ!この子も行ってしまうんだ
(自分でもちょっと気持ち悪いけど)と感じてしまいます。
やっぱり気に入った物から出て行っているような気がします。
以前blogで紹介したハンプティーダンプティーのmugも行ってしまいました。
可愛かったけど、、ありがとうございました!!
家で好きな物を並べている訳ではないのでいちいち
寂しがっていられません。
明日もがんばります

mac lamp


R0010534_convert_20081027085341.jpg
今日はデスクランプの紹介です。
イギリスのハビタHabitat(テレンスコンランが1964年LONDONにopenしたインテリアショップ)のMACLAMPです。
おそらく60年代の後半から70年代にかけて作られた物だと思います。
シェード部分はスチールに塗装、アーム部分は木のようですが
プラスティック製でコンディションがすばらしくよい商品です。

色々な物を見て、自分の生まれた時代に作られた物に
引き付けられるって不思議な感じです。
このランプもそうですが、別に小さい頃に使っていた訳ではないのですが
なぜかグッとくる物がある。
きっと洋服や車やジュエリーなんかにもあるんでしょうね、、
でも古い物が好きな人の考えかもしれませんが
こんなことを考えてるだけで楽しいです。


cafe

R0010523_convert_20081024221854.jpg
cafeコーナーです!
カフェのテーブルにカフェっぽいイスを合わせてみました。
後ろにあるドアはフランスのドアでこれだけでかなり
雰囲気が出てます。

今日はmenuをスタートして初めての雨でした。
けっこう降っていたので写真を撮ったのですがイマイチだったので
紹介しません、もっと上手くなってからにします。
雨のにおいっていいですよね、、商売っけがありませんが、、、
週末はお天気良くなるそうです。
すごい楽しみです!!

ありがと~!!

遅くなりましたが。
オープン2日目の夜に高校の同級生がおめでとうの
食事会をしてくれました。
そしてオープン3日目の夜には中学の同級生が食事会を
してもらい、もう2日間お腹いっぱいでした。
『ごちそうさまでした!』
やっぱり地元ってすばらしい。
平塚っていいな~

オープンしたばかりで今日は静かだな~と思っていると
知ってる人が立ち寄ってくれてありがたいです。

menuは1ヶ月程は毎日開けています。
営業時間は11:00~20:00です。

4日目

3日目の昨日は少し静かな1日でした。
でも何人かのお客様に来店いただき、お買い上げも
いただいて有り難うございました。

さあ今日の営業はどうなるでしょうか、、楽しみです^^
openからお天気に恵まれていた事に曇っている今、気が付きました。
(この余裕のなさが恥ずかしいですが、、)
気温は上がるそうです。秋はいいですね~
R0010517_convert_20081022222828.jpg

外観はこんな感じです。
では、今日も元気に頑張ります!!

2日目

オープン2日目です。
昨日は初日で日曜日でさらに近くでフリーマーケットも
あって沢山の方に来ていただきました。
自分の予想では今日はすご~く静かな営業かな、と思って
いたら今日も沢山の人にご来店いただきました。
ありがとうございました!

いよいよ明日にはcafeを始めるつもりです。
美味しいコーヒーと紅茶を用意しますのでみなさんぜひ
お越しください!!

open!!

オープン当日、無事に終了に致しました。

たくさんのお祝いありがとうございました!
そしてたくさんのご来店、お買い上げありがとうございました。

お祝いのお花を見て感動して、お祝いの言葉をもらう度に
感動して涙が出そうになってしまいました。

本当にたくさんの人に支えられてopenできたんだ、
ありがたいなって強く思い、これからもっともっと頑張って
良い店にしていきます!!

みなさま今日は本当にありがとうございました。

                            menu店主

いよいよです!

やっとここまで来ました!!
明日10月19日にスタートします。

沢山の人に助けてもらいながらオープンすることが
できそうです。みなさん本当にありがとうございました!
これからもmenuをかわいがって下さい。
R0010503_convert_20081018233004.jpg
今日の気持ちをいつまでも忘れないで長く続けられるように
頑張って行きたいと思います。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

antiques?

R0010501_convert_20081016015558.jpg
写真で見ると綺麗に見えますが、近くで見るとガタガタです。

本当はantique shop menuですが、バランスが取れないし
車の人にも一瞬で分かってもらえるように、こうしてみました。

商品を出しているのですが~進みません。
2つの事を同時に進めるのは難しくcafeは後回しです。
まずopenしないと始まらないので、、、
いや~あと3日だ~

signboard

R0010500_convert_20081015013259.jpg
openまでかなり迫ってきましたが今日もマイペースで
作業をこなしています。
立て看板です。材料買って切ってもらって、組み立てて、ペンキぬって
ペンキ塗って、ペンキヌッテ(雨に負けないように)
あとは名前だけです。
どうしようかな~、何色にしようかな~ってのんびり過ぎますね
続きはまた明日です。

そろそろディスプレイを始めなければ、、、
頭の中では色々と思い浮かんでくるのですがなかなかうまく行きません。
でも以前の職場はcafeで、運良くopenに携われて大変よい経験をさせてもらいました(7年前)
その経験が今に生きています!
あの時は人生の中で一番焦っていまして、今では細かく覚えていませんが(笑)
おかげで今はあまり焦りません。      嘘です!焦ります!
明日も頑張りましょ~


カウンターバック!

R0010499_convert_20081014001107.jpg
今日はこんな感じです。
カウンター自体は元々付いていた物で本当は交換したいけど
今回は使うことにしました。(mottainai!)

家具は元、吊り戸棚を軽く直して復活しました。
こちらは木の棚受けにナチュラルカラーの棚板に
そしてそして、penguinで~す。
これはnot for saleです。

よくアンティークショップや古着屋さんで書いてあって
「じゃ、しまっておけ~」って思っていたけど、この事なんですね、、、
以前の職場のスタッフからのプレゼントでとても大事な一品です。
やっと人前の出れました~

でも出来るだけ何でも売ります!
それは~って言わないアンティークショップを目指します。
あと6回寝たらopenですおー、ここまで来てしまいました。
明日は看板作りの続きと商品を少し出して行きます

つづき

R0010498_convert_20081010234148.jpg
昨日のつづきでこうなりました。
かなりお気に入りのパイン材(松)のミラーですが、持ってきてくれた知人に
「なんか洋服屋さんみたいだね」って言われてしまいました
でも好きだからしょうがないです、、、

パインは好きな材料の1つです。
しかもここの住所は松風町!お~~
勝手に盛り上がっています。


仕入れ先のK社長殿、今日はありがとうございました。
ありがたいお言葉までいただいて。
これからも宜しくお願い致します。

R0010495_convert_20081010000659.jpg
今日の作業は午前中買い物に行って、午後からでした。
小さめの棚を2個真ん中にはミラーをっ、、、
置いてからのお楽しみです!

あとバックヤード(小さい倉庫)にもラックを組み立てました。
明日は家具の搬入予定です
あと9日と心の中でつぶやきながら作業してます。
だから、はかどらない、、、

openは!

お待たせしました!!
2008.10.19 pm12:00 OPEN します。


R0010492_convert_20081009001014.jpg
外観です。
何もないと寂しいのでガーデンベンチを出しています。
オープン前ですが「何が出来るのですか?」と1日に何回も聞かれて
思わず顔がほころんでしまいます。
とてもありがたいですね。
向かって右がイタリア料理屋さんで左が花屋さん
そして真ん中がantique shop menuです。



あと10日しかない、、、
が、がんばろ~
more...

商品6

アングルポイズ!!
以前、動画で紹介したデスクランプです。
今回の買い付けの最重要アイテム。
R0010401_convert_20081006011706.jpg
イギリスのHerbert Terry & Sons社製
Anglepoise APEX90

マーガレット・ハウエルさんや雅姫さんなどが愛用していることでも有名で
インテリア雑誌などで見た事があるかもしれません。
これは特に色が珍しいのでとっても気に入っています。


今日は知り合いに会って沢山のパワーをもらってきました。
とても楽しかったです、これからも頑張りましょ~

その2

R0010481_convert_20081004231424.jpg
ジャーン!!
今日は掃除のつづきとカウンターの下のペンキ塗り。
なかなか色が決まらなかったから4回も塗り直しました。

思っていた以上にカウンターが大きくてもったいないから
コーヒーくらい出そうかと考えています。
この調子だとオープンはいつになるのでしょうか~      つづく




Start!

鍵をもらい今日からstartです。
まず掃除から、、いや大掃除になってしまいました。
小さなキッチンがあるのですが、
かなりすごい状態で1日中磨いてました。
明日は残りの掃除とペンキぬり(好きな仕事)
の予定です。
すごく恵まれていて内装はほとんど使える物件で
今月の中頃にはopenできそうです!!


R0010391_convert_20081003232031.jpg
ちょっとグロテスクかな、、本文と全然関係ないけど!
ロンドンのボロマーケットの様子です。
人だかりが出来ていて何かと思ったらこれでした。
みんな写真取っていたのでついつられて

商品5

今日、無事に帰国しました。
帰りの便もかなり混んでいたのですが
またしてもラッキーなことに非常口の並びの
広い席が取れて快適な空の旅でした。

そして今日の商品はこちら
R0010472_convert_20081001032621.jpg
ハンプティーダンプティーのカップ。
ハンドペイントでかなり古そうな雰囲気があります。
早くディスプレイしたいです

プロフィール

antiqe shop menu

Author:antiqe shop menu
menu homepage

menu onlineshop

menu facebook

menu instagram

open
11:00~18:00
closed 火曜日
平塚市松風町30-16
0463-22-4139

Twitter

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2カウンター