fc2ブログ

11月


今月もあっという間の1ヶ月でした。

たくさんのお客様のご来店ありがとうございました。

12月も元気に営業しますのでヨロシクお願いいたします!!



来週、イギリスより荷物が到着する予定です。

刺繍のハンカチや好評だったエコバッグ入ってきます。

お楽しみに~^^

お知らせ!


12月より営業時間を変更させていただきます。


open12:00 close20:00

毎週水曜日定休



よろしくお願いいたします。

バルーンバックチェアー


R0010696.jpg

バルーンの様な背中の椅子。

とても綺麗な曲線です。







R0010695.jpg

マホガニーやウォルナットなどの高級材ではよく見かけますが

オーク材でできたバルーンバックはとても珍しいです。



ぜひ一度座っていただきたい!




晴れました


R0010685.jpg




家を出た時は曇り空でした、

自転車で走り出したらすぐに雨が降りだしてきました。



お店に着くと雨が止み雲が流れ太陽が勢い良く出てきました。

でカメラを取り出してみたのですが勢いが伝わるかな、、、?


今日の気持ちの良さは冬も悪くないですね。
(なぜか上から目線^^;)




先週末からコーヒーと紅茶用にショートブレッドを焼いています。

blogで紹介していなかったので、丁度焼けた所です。

R0010691.jpg

これは売り物ではありません、コーヒーか紅茶のお供です。



今日のcafeのお客様が「紅茶になぜレモンをいれるの?」   

言葉に詰まりました   なぜでしょう。

いろいろな説があるようですがもとはアメリカのレモン農家から

広まった説が強いみたいです。


でもうちではレモンティーはありません、、、


















ゆるキャラ2人


今日も寒いですね~(>_<)!

雨はやんだものの曇り空で北風、辛いです。

外でお仕事している方々、ご苦労様です



心の温まるゆるキャラの紹介です。

R0010680.jpg

1人目、LONDONのお土産でいただきました。

ボールペンです!  名前はありません、、、

足が取れてちゃんと書けますよ、ゆるながです

お客様の住所をいただく時はこちらで書いていただこうかと

勝手に思っております。  


少し書きにくいですが(笑)





では、続きまして2人目です。(2人でいいのか?)

R0010681.jpg

フエキ君です!!

しかも糊ではありません

ハンドクリームなんです



懐かしいです、紙のリングとかこれで作ったなぁ~

糊は大小とあって大きい方を貯金箱にしていた覚えがあります。

HPにプロフィールが出ていて僕の方が年上でショックでした



この糊を知らない人がいた事にびっくりしました!

ジェネレーションギャップですか、、、




Why?


R0010676.jpg

これ何か分りますか?

正解は英国HOVISホービス社(小麦粉メーカー)の焼き型です。



でこの板は何でしょうか?

ただの鉄板です、なんで溶接で付けてあるのか!?





R0010678.jpg



穴が開いている~



それでも大切に使っていたんですね~(#^.^#)

偉い!イギリス人!!

これで一生懸命パンを焼いていたんでしょうね~

でも、もう日本人のアンティーク屋が外してしまいました(>_<)

だってない方が全然かわいいんです。

R0010677.jpg

このペイントがさらにいい感じになっていて、、、

どうしても型で使いたい人は言って下さい、溶接します

size W13.5cm D7cm H6cm \3000-  





folding?


天気予報で午後から雨が降ると言っていたのでイスを店内に入れて

いたのですがクローズまで降りませんでした(>_<)


狭い店内がより狭くなるやないか~い


R0010640.jpg

タイトルの何がfolding(折りたたみか)か、、

このフルーツウッドのハンギングミラーなぜか折りたたみ式なんです。

折り畳むとこんな感じです。

R0010639.jpg

ん~何のために、狭い所で使う為でしょうか?

作りが良くてサイズも手頃で面取りされたミラーもオリジナルです。

アンティークフェアーで買ったのですが、売っていた

おじさんはパイン材だと言い張っていました

しかも全然ディスカウントしてくれませんでした(T_T)



そんないきさつの今日の一品、好きな商品です

size W27cm D15cm H43cm 22,000-


NAPASA!


FM湘南ナパサさんが来ました!!

失礼、パーソナリティーの高橋典子さんがお店の紹介に

いらしてくれました。

R0010638.jpg


ナパサは78,3MHzのナパサです。

平塚のFM放送局で、ひるNapasaという番組の中で地域のお店を

紹介するコーナーに出してもらい、恥ずかしながら出演まで 

させてもらいました



そして予想通り「カミカミ」

僕は出ない方が良かったかも、、、


まあ1人でも多くの人にmenuを知っていただけたら

と思えば大変ありがたいです。


高橋さん、Napasaさんありがとうございました!!



ごめんなさい!


昨日はちょっと具合が悪く5時にクローズさせてもらいました。

誠に申し訳ありませんでした。

blogも1日休んでしまいましたので今日2回書きます


今日は元気に営業しております。

20070828248.jpg

こんな感じで休んでいました(-_-;)


 

お客様

僕がお店を始める前に友達の古着屋さんの

オープンを手伝わせてもらいました。

福岡の今泉にあります 『QYUN』 女の子2人のお店です。


f0113945_21374521.jpg



2人の頑張っている姿に感化され

僕も自分でお店を開こうと決心させてもらいました。

今日、その1人がお母さんと一緒に来てくれました


遠くからありがとう。

とても楽しい時間でした

たくさん買っていただいて、ありがとう!



QYUNの2人のおかげでmenuがあると言っても過言ではありません。

これからもヨロシク





すっかりitemを載せていませんね(>_<)

ストックの整理をしていたら出てきました。

R0010636.jpg

イギリス Wade社製 Lupak(ルパック)のトーストラックです。

size W17cm D7cm H8,5cm  \4000-



デンマークのLurpak社のバターはイギリスでも有名でキャラクターの

ダグラスはCMで活躍しています。


CMは、「ウォレス&グルミット」を製作したAardmanという

クレイアニメの会社が製作したおもしろカワイイCMです。






kibi cafe

200804-19-70-f015987020080419160413_convert_20081121191546.jpg


お友達の紹介です!

焼き菓子を作るのがとっても上手で、時々カフェを開く女の子がいます。

今度は12月3日に渋谷で行います。



暖かくなったらmenuでも開いてくれるそうです。

楽しみです



        『kibi cafe



恥ずかしながら僕はこちらのblogで泣いた事があります。

なんかホッとしてポロって感じでした、、、

オススメします。

もちろんお菓子、美味しいです。

今朝の仕事


近くの雑貨のお店『ミュゼット』さんから依頼でディスプレイケースの

扉の修理に行ってきました!

1950年台前後のアールデコスタイルのケースです。

扉がバラバラになってしまっていたので

掃除をして組み直してガラスを取り付け塗装の調整をして、

鍵も探して調整して取り付けてきました。


R0010635.jpg

預かった時はかなりの状態でしたが直ると見違えます(^^)

これでまだまだ使えますね!



今日も快晴で湘南平のテレビ塔がよく見えます。

気持ちがいいです(寒いけど、、)



整列!



寒いですねー!

冬は嫌いです、寒いのが嫌いです

今日、初手袋にして正解でした。

これからが心配です、、、



R0010633.jpg


アングルポイズ、デスクランプを並べてみました。

右から古い順に整列です(^^)

個人的にはこのオレンジが好きです♬♬

ん~黒もカッコいいですね。

でも一番のお気に入りはカウンターの上に置いてある

『マッシュルームグレイ』の以前紹介した「APEX90」です。


R0010314.jpg



やっぱり良いです

スイッチを入れて眺めていると気持ちが暖まります。





春が待ち遠しいです(笑)






先日のお仕事

風が強く寒くなりましたね、夜の冷え込みが心配です(>_<)

おとといの夜お店を早く閉めてこんな仕事してきました。

R0010628.jpg

棚の取り付けです。

パイン材にアンティーク家具用のワックスを塗り

少し古っぽい感じに仕上げてみました。

家具の修理だけではなく、こういった仕事もいたします。

お気軽にお問い合わせ下さい



今日で1ヶ月が経ちました!

早いです、あっという間に過ぎてしまいました。

自分で思っていたよりもたくさんのお客様にご来店

いただいてとても嬉しいです。



まだまだ至らない点があると思いますが頑張って行きますので

よろしくお願いいたします。
                         menu 店主

英国より荷物が届きました!


今回の買い付けの残りの分が船便で着きました!!

大量ではありませんがイスと小さめのテーブルなどが

入ってきました。


掃除をして並べて値段を付けて、、、まだ終わりません

明日の分のスコーンとフィナンシェとブログとあぁ~(笑)

商品です。

R0010629.jpg


今日もたくさんのお客様のご来店、お買い上げ

ありがとうございました。

明日は寒くなるそうです、暖かくしてお出掛け下さい。

今回の商品と一緒にお待ちしております


お知らせ!


本日12月17日はpm7:00にクローズさせていただきます。
急ですみません!
出張で棚の取り付けを依頼されて行ってきます。


昨日、店内のレイアウト少し変えてみました
R0010627.jpg

ミラー1


ミラーの紹介です
これは60~70年代の新しめのものです。
古いクラシカルな物も好きですが、シンプルなフレームの
ないタイプが特に好きです
まあこれも同年代だからでしょうか(笑)

R0010624.jpg

鏡の写真は難しいです。
自分が映らないようにすると角度がちょっと~
鏡の向こうに鏡が、その奥には、、、 
ただ商品が見えます
size W45,5cm H45,5cm D2.5cm \12000-

今日でオープンから4週間が経ちました!
たくさんのお客様のご来店ありがとうございました。
まだの方はお待ちしております

オープン前から大勢の人に助けてもらい、オープンしてからも
応援していただき感謝しています。
これからも頑張ります、よろしくおねがいします。




紅葉

20071017262.jpg

行ってませんよ
紅葉のニュースを見たので去年の写真を探しました。
奥日光の竜頭の滝です、綺麗でした~(^^)
中禅寺湖から戦場ヶ原の向かう途中にあります。
(今年はもう終わっているそうです
戦場ヶ原も凄く~おすすめです!

日光だけでは悔しいので、、
平塚のお隣、大磯の素晴らしい紅葉スポットを紹介します。
大磯城山公園」のもみじのライトアップです。
偉そうに言っておりますが、恥ずかしながら去年初めて行きました!
あまりにも感動したのでより多くの人に知ってもらいたくてつい、、、
期間は11月29日~12月7日です。
凄くおすすめです
ただかなり冷え込むと思いますので防寒対策を
しっかりとして行って下さいね

20071202272.jpg

こんな感じです
池の水面に映る姿が圧巻です!
奥の竹林も幽玄でとても良いですよ。

bentwoodchair2 その2

昨日の続きです。
イスに興味のない方スミマセン(-_-;)
好きなもので1回で終わらせたくなくて、、、

R0010623.jpg

貴重なシールです!!
よく残っていてくれました。
座面の裏に糊で貼ってあります。
「かっこいいッス」

またトーネットに戻りますが、
無印良品さんでトーネットの「No.14」のリプロダクションを
来年発売するそうです。
この「No.14」とはイスの中のイスと言われる程世界中で
親しまれているイスです。

tho_14_convert_20081114192326.jpg

「美しいです!」
見た事ありますか?
約150年前から現代までに2億脚が作られて、
いまでも生産が続いているから驚きです。

ベントウッドチェアの生みの親「ミヒャエルトーネット」の
凄さを改めて感じます。

お付き合いいただきありがとうございました。
イスが好きなものでつい、、、
来週荷物が着きます。ほとんどがイスです
イスblogにならないように気を付けます

bentwood chair 2


今日の平塚の最高気温は19℃だったそうです
日差しのおかげで体感的にはもっと暖かく感じました。
やっぱり青空はいいですね

外で小学生が「なぁ~にぃ~!」「なぁ~にぃ~!」って
クールポコごっこしていました。
僕はひとりお店でクスクスしてしまいました(^_^;)
では、

R0010607.jpg

ベントウッドチェアー2です^^
いやーいいです。
見てよし、座って良し、丈夫で、軽い、誉めすぎかな(笑)

こちらはアームの付いたタイプです。
座部の裏面にJACOB&JOSEF KOHN WIENのシールが貼ってあり、
ウィーンではTHONET(トーネット)に並んで有名な曲木椅子メーカーです
是非一度座ってみて下さい、欲しくなりますよ
size,W52 D59 H89 SH44 sold

焼けました!


R0010619.jpg

今日は久しぶりに気持ちよく晴れましたね!!
テンション上がります(^O^)

出来ました~フィナンシェとチョコチップスコーンです
スコーンは悩んだ結果チョコ入れちゃいました(^_^;)
お散歩ついでにお寄り下さ~い♬

お隣さん!

R0010603.jpg

今日はお隣、イタリア料理の「オヴェストイゾラ」さんの紹介です。

僕もよく利用させてもらいました。
美味しいです!!
何でも美味しいのですがピザは絶品です。
あと季節限定の牡蠣もすご~くおいしかった~
この前のうちに寄っていただいたお客様は
「サラダが最高!」だそうです。

いつもお客様がいっぱいで羨ましいかぎりです(^_^;)
週末の夜はいっぱいで入れない人もいるとか、、、
電話してからの方がいいかもしれませんよ。

詳細はこちらからどうぞ

寒くなってきたので熱々のピザとワインはいかがでしょうか
(僕はお酒が飲めませんけどね
でもドルチェも美味しいのでワインの悔しさを取り返します

英国より!その2

R0010609.jpg

すみません、商品ではありません。
僕の最高のUKアイテム、またはメタボへの道(ー_ー)!!
「チョコバーで~す!!」しかもマーズとツイックス!ベストですMr.A
少し早いクリスマスプレゼント確かに受け取りました。
エコバックよりこっちメインでしょ(笑)どうもありがとう、
愛情を感じます。
では、失礼してコーヒーを入れさせていただきます

英国より新着です!

イギリス最大手スーパー「テスコ」と「キャスキッドソン」の
コラボエコバッグです。
しかも2枚のみ

R0010612.jpg

500mlのペットボトル9本で作られたバッグで、ナイロン100%です。
サイズはW38cmH30cmD12,5cm  \3000-
本物に比べればさすがにエコバッグです。(薄い) 
でも、やっぱりキャスは可愛いです

イギリスでも人気商品で入荷してすぐに売れてしまうそうです。
とくに日本人に人気らしく、僕のパートナーの家周辺は日本人が
少ないので買えたのかもしれません、Mr.Aありがとうグッドジョブ

旅立ちの日!!

いよいよお別れの日が来てしまいました(T_T)
イギリスより紹介した子です、、、

R0010604.jpg

あまりにも、はみ出し方が可愛かったので一枚
売れてしまった商品の写真はどうかと思いましたがつい、、、

お買い上げいただいた友達は「パンダ」ではなく『パン太』と呼んで
いました
「車で来る時は連れてくるね、でも電車の時は無理かも」って
確かに電車では怖いかもね(>_<)
かわいがって下さい、どうもありがとう
今日も寒いのでこの子でお家が暖まったら嬉しいです。

美味しいお土産

R0010601.jpg

昨日のいただきものです。
下北沢『オランジ』のT野さんからの美味しいお土産です
ありがとうございました(^O^)/

新百合ケ丘リリエンベルグさんの「ポムノア」です。
秋限定商品でリンゴ(ポム)とくるみ(ノア)がたくさん入って
すご~く美味しくいただきました

昨日の生シラス丼も美味しかったですね。
つぎはお隣のイタリアンで、絶品ピザを!!
(詳しい紹介は次回させてもらいます)

ケーキの下のプレートはイギリスのチャンスブラザースという会社の
「渦巻き」というシリーズで1950~1960頃の物です。


basket その1

R0010588.jpg

寒くなりましたね~(>_<)
初めて暖房のスイッチを入れました。
お店のエアコンすごい大きくて、オンにして電気のメーターを見たら
尋常ではない早さで回ってました
でも、入り口のドアは開けていたいんです!

そんな訳で今日も暖まるアイテムを。
バスケットです(^_^)
あまり説明はいりませんね。
やっぱり色が良いんですよね、よく大事に使われてきました。
コンディションもよく、サイズもgoodです
W32cm D22cm H17cm 取手までの高さ32cm \9000-

試作品

R0010587.jpg

スコーンです(^O^)
以前は好きでよく焼いていて、久しぶりでした。
なかなかですよ 笑

明日も焼きます。
完成するまで毎日!

enamel

enamel(エナメル)→ほうろう

琺瑯(絶対書けない

金属材料の表面にガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。

化学的耐久性に優れ、食器、キッチン用品、浴槽などの家庭用品や
屋外看板、標識、などにも使われていますね。

歴史はすご~く古く、紀元前1425年頃に製作されたと推測される世界最古の
琺瑯製品らしい物がミコノス島で発見されているそうです。

ツタンカーメンの黄金のマスクの表面は琺瑯加工らしいです。

以上、wikiより引用させていただきました。紀元前って

長い前置きで勉強してから、これです!

R0010580.jpg

キャンドルホルダーです。
定番です
サイズは取手まで入れて16cm 高さ4cm  \5800-
さぁ何に使いましょう?
アクセサリー置き、小銭置き、古い鍵や可愛いコインなんか置いて
ディスプレイとかもいいですね
もちろんキャンドルも、これからの季節にあったかい感じがいいです。

エナメルの紹介は初ですね。
やっぱり好きです
家具も同じですが、長い間色んな人に使われて来てこの時代まで
存在している事に凄さを感じてしまいます。
大切に使う=捨てない
いいですよね、、、





ベビーカーもOK!

R0010578.jpg

テーブルを増やしました!!
これでベビーカーのお客様も安心です(^_^)
大人も3名様でしたら問題なく座っていただけます。

あとは食べる物を用意するだけです(*_*; 
が、頑張ります

プロフィール

antiqe shop menu

Author:antiqe shop menu
menu homepage

menu onlineshop

menu facebook

menu instagram

open
11:00~18:00
closed 火曜日
平塚市松風町30-16
0463-22-4139

Twitter

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2カウンター