fc2ブログ

hollow seat chair



R0023564.jpg



R0023566.jpg


R0023568.jpg


R0023569.jpg


R0023570.jpg


R0023571.jpg


hollow seat chair
ホローシートの椅子です。(ホローとは「窪み」)
1枚の板を曲げて窪みを作っています。
19世紀のイギリスの東部、イーストアングリア地方の椅子です。
材質はエルム(楡)です。

イギリス中部のアンティークフェアで見つけたのですが
売ってくれたセラーさんがかなりのおじいさんで、
僕の言葉が全く通じませんでした。
むしろ、いやがられていた感じすらありました。

イギリスに住む友人と2人で交渉をして渋々と言った感じで
なんとか売ってくれました。
そのおじいさんの持ち物だったのかな、、
それにしても持ってこれて良かった、美しい椅子です。

size W47cm D44cm H86cm SH43cm 38,000-


menu_banner120x60.gif


5月の最終日になりました。
今月もみなさまありがとうございました。


560160_452505721444582_831333225_n.jpg

あすから熊沢酒造さんの「okeba」でSashikiさんの
展示即売会がスタートするそうです。
詳しくはコチラをclick!
麦わら帽子の季節ですな、、、




french linen apron



R0023572.jpg


R0023576.jpg


R0023578.jpg


R0023573.jpg


menuオリジナルのサロンエプロンです。
パリで仕入れたアンティークのリネンシーツで作ってもらいました。
厚手のリネンにシンプルなポケット、クリームのテープです。
ポケットは生地の関係でお写真の3個の物と左右2個の物があります。
古いリネンですのでシミやキズがございます。

サイズは幅88cm 高さ70cm~74cmくらい a.4,500-(6枚あります)


menu_banner120x60.gif


ありがとうございました。
今週は新宿のイベントがあったので短い感じがします。

あす水曜は定休日です。
木曜日にまたみなさまのお越しをお待ちしております。


香川マンUへ秒読みとニュースにありました。
いよいよですね、、
パク君に続いてのアジア人。
楽しみです。

bonzo iron stand



R0023557.jpg


R0023560.jpg


R0023562.jpg
ボンゾドッグのアイロンスタンド、2種類です。
足のデザインと高さが違います。
size φ15cm 高さ、左8.5cm 右10cm a,6,800-


「BONZO DOG」ボンゾドッグ
1920年代にジョージ・スタディによって書かれた英国の
人気キャラクターです。
vbs0001c.jpg


menu_banner120x60.gif

今日は本当にいいお天気ですね。
お店の中にいても風が入ってきて、とても心地良く
居眠りしてしましそうです。

それではまたあした。

ありがとうございました。



R0023555.jpg


「アンティークフェアin新宿」の3日間が終了しました。

天候にも恵まれて、本当にたくさんのお客さまにご来場いただき
ありがとうございました。
とっても充実した3日間になりました。
menuをご利用いただきました、みなさまありがとうございました。

いつもご利用いただくお客さま、初めてのお客さま、たくさんの方々と
お話をさせていただきアッという間の3日間でした。
「ぜひ、お店にも寄らせてもらうよ」なんて行っていただけると
嬉しい限りです、出張してよかったと思います。

次回の新宿は10月です。
また楽しみにお待ちしております。


&スタッフのみなさま、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


アンティークフェアin新宿



IMG_0001.jpg

いよいよ明日25日(金)から27日までの3日間
アンティークフェアin新宿」が開催されます。

場所は新宿ハイアットリージェンシー東京
小田急第一生命ビルの1階2階のイベントスペースにて。
(都庁の隣のビルです)
時間は11:00~18:00 最終日は17:00まで

僕のブースは上の階の第2会場です。
「西洋アンティークから和骨董まで160店が集結して
みなさまのご来場をお待ちしています。」


ちなみに26日27日は京王閣にて「東京蚤の市」が開催されるので
蚤の市のハシゴも良いのではないでしょうか?
こちらも魅力的なショプさんがたくさん出店されるようです。


平塚のmenuは12:00~18:00にてopenいたします。


poole pottery



R0023529.jpg


R0023532.jpg


久しぶりの紹介です。
イギリス南西部の港町プールで生まれたプールポタリーです。
買付けの度に良い物があれば持ってきます。
やっぱり好きなんです、このマットな質感がいいんです。

こちらは人気のツイントーン、スカイブルー&ドーバーグレイです。
カップ&ソーサーとケーキプレート4set、ポット、ミルクジャグ、
シュガーボウル、そしてチュリーンと呼ばれる蓋付きのボウルの
全部で12点がセットになっています。

ぼくもプレート(チップしてしまった物)を家で使っていますが
とても使いやすくおススメです。

他にもpooleを更新しました。
こちらからどうぞ!

menu_banner120x60.gif

きょうは本当に冷たい雨の1日になりましたね。
みなさま風邪にお気をつけください。

それでは明日、水曜は定休日です。
木曜日にみなさまのお越しをお待ちいたしております。

そして、25日(金)より3日間
アンティークフェアin新宿に出店いたします。
よろしくお願いいたします。

enamel lamp shade



R0023504.jpg



イギリスとフランスの琺瑯のランプシェードを
オンラインショップに更新しました。

こちらからどうぞ!

menu_banner120x60.gif


みなさんはご覧になりましたか?
金環日食。
ぼくは見ませんでした。
起きたら曇っていたので勝手に諦めていました。
ところが見れたんですね。
しかも雲のおかげで裸眼でも見れたそうですね。
残念、、、
ちょっと後悔していますが皆さんがツイッターやフェイスブックに
きれいな写真を載せてくれているので少し救われました。
ありがとう!

ではまたあした。

ありがとうございました。



R0023487.jpg

今日もたくさんのお客さまにご来場いただきまして
ありがとうございました。
また僕のブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。

5月の新緑の下で、とても気持ちのいい1日になりました。
後半は雲が出て少しヒヤッとしましたが雨は降らずに助かりました。
きっと大勢の晴れ男、晴れ女のみなさまのおかげです。

次回は6月3日(日)です。
とその前に来週は「アンティークフェアin新宿」に出店します。
こちらもよろしくお願いします→click!

ではまた明日。

green enamel jug



R0023481.jpg


R0023482.jpg


R0023484.jpg

イギリスの蚤の市で見つけました。
グリーンのホーロー製の水差しです。
サビも少なく、サイズ感もよくおススメです。
高さ25cm sold


menu_banner120x60.gif

さて明日はいよいよ大江戸骨董市です。
お天気が良さそうで嬉しいです。

また、MAMUDS & VENDORS大磯市も開催されます!
お店は12:00~18:00にてオープンいたします。
朝市の帰りにお寄りください。

みなさまのご来場&ご来店をお待ちしております。



Gran Torino


グラン・トリノ [DVD]
先日、ツタヤに行って「Gran Torino」を借りて見ました。
映画はもちろん(イーストウッドはどれもいい)ですが車に惹かれて
見ました。良い映画でした。


古い車、好きなんです。
イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、アメリカ、スウェーデン
国を問わず古めの車が好き。
いつかは乗ってみたい車が多すぎて困ります。
主に60年代~70年がいいですね。
citroendspallas.jpg 800px-1965_Ford_Mustang_2D_Hardtop_Front.jpg
800px-Mercedes-Benz_W123_T-Modell_front_20081201.jpg miniclubman1275gt1.jpg
この時代の車には夢があります。
いまのエコカーブームにはちょっと、、、
だってみんながプリウスだったらちっとも面白くないです。

それではまたあした。



今日もUPしました。



R0023476.jpg



きょうも色々とオンラインショップに更新しました。
どうぞゆっくりとご覧ください。
今度の大江戸骨董市にお持ちする事も可能です。
お気軽にご連絡ください。

menu_banner120x60.gif


2~3日前から目がかゆく、花水が止まりません。
誰か花粉の情報があれば教えてください。
今年のスギ花粉は問題なく乗り切ったのに、辛いです、、、

ではまた明日。

Midwinter



R0015620.jpg

ミッドウィンターの価格を見直しました!

「Midwinter 」ミッドウィンターとは
1910年イギリス、ストーク・オン・トレントに設立された会社です。
そして1955年以降に、テレンス・コンランらの優れたデザイナーを起用し、素晴らしいデザインのシリーズが生み出される事となりました。
ジェシー・テイトのデザインしたレッドドミノは特に人気がありました。
その後、次第に衰退し1970年代ウェッジウッドグループに加わる事となり、そして1987年にMidwinter社はクローズされました。
最近ではファッションシェイプなどのシリーズがマーガレットハウエルに
ピックアップされてイギリス本国でも人気があります。


menu_banner120x60.gif

今度の日曜日は待ちに待った「大江戸骨董市」です。
(5月の第1はお休みでしたので約1ヶ月ぶり)
20日は東京駅よりのレストランの向かいの角です。
新入荷の椅子達をできるだけ持っていきます!
お天気は持ちそうですね、楽しみです。

それでは、今週もありがとうございました。
あす水曜は定休日です。
また木曜日にみなさまのお越しをお待ちいたします。




T.G.GREEN Cornishware



R0023116.jpg


「T.G.Green」のコーニッシュウェアがだいぶ並びました。
写真をクリックしてください。

menu_banner120x60.gif




昨日、イングランド「プレミアリーグ」でマンチェスターシティが
最終戦を劇的に逆転勝ちをして44年ぶりに優勝しました。

元oasisのギャラガー兄弟が大のシティサポーターで有名なんですが
弟のリアム君が先日、もしシティが優勝したらマンチェスターに引っ越すと明言したそうです。。本当かな、相変わらずな弟くんですね、、、

ではまたあした。
9980103.jpg


victorian hand clip


R0023304.jpg

ヴィクトリアンハンドクリップです。
オンラインショップにUPしました。
好きなアイテムです。
とても気品がありますね。

menuのオンラインショップはこちらです。

menu_banner120x60.gif




ご近所の「マームーズ」さんの朝市のお知らせです。
今度の20日の日曜日、「MAMUDS & VENDORS」am10:00より
お近くの方はぜひ!
ff111be2-s.jpg


20日は大磯港の「大磯市」も開催だそうです。
お客さまの焼き菓子店「コフレド ボ ヌール」さんも
出店されるそうです。
詳しくはコチラをclick!

朝市のハシゴもいいかもしれませんね。




crystal chandelier


R0023374.jpg


オンラインショプにクリスタルシャンデリアを6台更新しました。
今回も小振りで使いやすそうな物を集められました。
こちらからどうぞ

menu_banner120x60.gif




R0023363.jpg
昨日、家具の納品に行ってきました。
ご注文いただいた製作家具です。
無垢のナラ材でデスク&ブックケース。
当たり前ですが、オーダーなので収まりいいですね。
ご興味のある方はご相談ください。



child chair



R0023361.jpg


R0023351.jpg

R0023343.jpg


チャイルドチェアを3脚オンラインショップに更新しました。
素朴でいい木の味の椅子です。
こちらからどうぞ

menu_banner120x60.gif



BRUTUS (ブルータス) 2012年 5/15号 [雑誌]
もう「ブルータス」はご覧になりましたか?
人気シリーズの居住空間学ですね。
素敵なお住まいがたくさん紹介されていました。



お知らせ。


5月20日(日)
大江戸骨董市に出店いたします。
詳しくはこちらを→click!
お店は12:00~18:00にてオープンいたします。


5月25日(金)~27日(日)
アンティークフェアin新宿に出店いたします。
詳しくはこちらを→click!
お店は12:00~18:00にてオープンいたします。


みなさまのご来場をお待ちいたしております。



french hat stand



R0023332.jpg


R0023334.jpg


R0023335.jpg


R0023336.jpg

パリの蚤の市で見つけました。
ハットスタンドです。
高さ20.5cm ベース10cm×10cm a.4,800-



R0022918.jpg
以前、ご紹介しましたこちらもいいですよ。27,000-


menu_banner120x60.gif


帽子と言えば茅ヶ崎の「Sashiki」さん
きょうから13日まで大阪dieciさんにて
夏の帽子受注会だそうです。詳しくはこちらをclick!

麦わらと一緒にハットスタンド、いかがでしょうか?
それでは、またあした。

silver watch chain



R0023256.jpg R0023263.jpg R0023260.jpg

R0023269.jpg R0023282.jpg R0023329.jpg

R0023280.jpg R0023294.jpg R0023287.jpg

懐中時計用の純銀の鎖です。
イギリスでは「Albert chain」アルバートチェーンと
呼ばれますがビクトリア女王の最愛の夫、アルバート公が
身につけていた事から付いた名前のようです。

鎖玉の一つひとつにスターリングシルバーを示す
ライオンパサントの刻印があります。

9点をオンラインショップに更新しました。
こちらからどうぞ

menu_banner120x60.gif

アルバート公と言えば、、
やっぱりロンドンの「Victoria and Albert Museum」
ヴィクトリア&アルバートミュージアムですね。
いいですよ、個人的には大英博物館より全然おススメです。

9_0.jpg
「The Who」のピート・タウンゼントのギターなんかもあったりして、、
日本語のサイトもあるので興味のある方はこちらをclick!


いま特別展で「British Design 1948–2012」が
8月まで開催されているそうです。いいなぁ、、、

それではまたあした。



oak scale case



R0023240.jpg


R0023241.jpg


R0023245.jpg


R0023246.jpg


R0023244.jpg


オーク材のケースです。
イギリスの会社
「griffin & tatlock ltd 」製(london1929~1954)の
天秤ばかりのためのケースです。
おそらく1940~50年台のものと思います。
W47cm D27cm H39.5cm 48,000-

何をかざりますか?


menu_banner120x60.gif


今週もありがとうございました。
あす水曜は定休日です。
木曜日にまたお待ちいたしております。


anglpoise&maclamp



R0023221.jpg


R0023226.jpg


R0023234.jpg

アングルポイズとマックランプをオンラインショップに
更新しました。


こちらからどうぞ

menu_banner120x60.gif


あすからご近所の「join」さんが買付けに行くそうです。
デンマーク、スウェーデン、そしてオランダまで行っちゃうらしいです。
春の北欧、楽しみですね~
詳しくはコチラをclick!

それではまたあした、、、


御礼。


ゴールデンウィーク中はたくさんのお客さまにご来店いただき
誠にありがとうございました。

またのご来店を心より、お待ちいたしております。
店主



クリス、、、




school chair



R0023166.jpg


R0023167.jpg


R0023169.jpg


R0023171.jpg

1970年代くらいでしょうか
学校などで使われていたと思います。
スチールと合板の椅子です。
W37cm D42cm H72cm SH43cm 7,500-


menu_banner120x60.gif


きょうもありがとうござました。
明日もみなさまのお越しをお待ちいたしております。



残念ですね、、、

T.G.GREEN Cornishware


R0023176.jpg

R0023189.jpg

R0023218.jpg

R0023156.jpg

T.G.GREEN Cornishware
イギリスの「コーニッシュウェア」です。
1番人気のカップ&ソーサーから更新しました。

こちらからどうぞ!

menu_banner120x60.gif


きょうお客さまから聞きました。
すごく気になる、、

1970年代のイギリス諜報部「MI6」のお話です。



きょうもありがとうございました!

さて長かったゴールデンウィークも残り2日です。
ご予定はいかがですか?
みなさまのご来店をお待ちいたしております。




painted kitchen chair



R0023085.jpg


R0023088.jpg


R0023089.jpg


R0023086.jpg

最近、グッとくるペイントチェアが見つかりません。
久しぶりにこれはいいかなぁと思って仕入れました。
ホワイトです。
もう少し剥げててもいいかな、、

W41cm D46cm H85cm SH44cm sold

menu_banner120x60.gif


ノルウェーの画家エドバルト・ムンクの代表作「叫び」の1895年のパステル画が1億1990万ドル(約96億円)で落札された。絵画の競売落札価格としては史上最高となった。

だそうです。
アメリカ人と中国人の5人で競ったそうです。
だれの元に行ったのでしょうか、、、
1987年ゴッホの「ひまわり」を思い出しますね。
あの頃の日本といまの中国は同じなようで違うような。
ちょっと複雑な感じがします。

では、またあした。

card box



R0023080.jpg


R0023081.jpg


R0023082.jpg


R0023083.jpg

オーク材でできたとてもいい雰囲気の木箱です。
中に仕切りが1枚あります。
カレンダーのような紙の仕切りが入っています。
想像では領収書みたいな物を入れていたのではないかと、、
(ちょっと自信はありません)
はじめはレシピボックスかと思ったのですがアルファベットの
インデックスじゃないと使いにくいですよね。

右の物が数字の裏側にアルファベットを書いて名刺ホルダーに
使っていたようでたくさんのカードが入っています。

中の1枚に1927年の記載があります。思っていたよりも古そうです、、
W15.5cm D10.5cm H10cm a.5,800-


menu_banner120x60.gif


今週もありがとうございました。
あすは水曜は定休日です。
また木曜日にみなさまのお越しをお待ちしております。

それでは、連休後半戦もがんばってまいりましょう。



プロフィール

antiqe shop menu

Author:antiqe shop menu
menu homepage

menu onlineshop

menu facebook

menu instagram

open
11:00~18:00
closed 火曜日
平塚市松風町30-16
0463-22-4139

Twitter

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2カウンター