fc2ブログ

new items



R0024851.jpg
定番の鉛の動物シリーズ。
「lead toy」
農場編です。
ひとつ1,400-


さてさてあす、あさっては
JUNK SHOW」に出店いたします。
九段下、科学技術館にてコレクタブルショップが
集まります。HPはこちら→click!
みなさまのお越しをお待ちしております。

平塚のお店は12:00〜17:00にてオープンします。
よろしくお願いします。



new arriva!


今朝、イギリスから商品が届きました!!

どんどん開けていきます。
お待ちいただいておりますお客さま、順次ご連絡させていただきますので
もうしばらくお待ちください。

R0024840.jpg


これ最近すっかり、見なくなってきたホーローの
ホットウォーターポット。まあまあのコンディションです。
R0024843.jpg


昨日はとても寒い中、大江戸骨董市in代々木公園にご来場いただきましてありがとうございました。
天気予報では降水確率が20%だったのにパラパラと降ったり止んだり、2時すぎにはまとまって振り出し少し早めに終了しました。
menuをご利用いただきましたお客さま、誠にありがとうございました。
yoyogi.jpg



今週末は続けて「JUNK SHOW」に出店いたします。
12月1日(土)11:00〜17:00
12月2日(日)10:00〜16:00
九段下 科学技術館1F
入場料1,000円
詳しくは↓click!
img003.jpg

こちらのイベントはアメリカの業者さんが中心に
約100軒のショップが集まります。
みなさまのお越しをお待ちしております。



祝50周年


001l.jpg
祝50周年「THE ROLLING STONES」
11月25日にロンドンで50周年記念ライブを開催したそうです。
50周年、半世紀ってすごいですね。

僕も1度ドームの公演を見にいた事があります。
もう何年前か分りませんが、、

今でも好きですが、10代の頃は本当に良く聞いていました。
原宿の「ギミーシェルター」という専門店にもよく行ったなぁ、、
近くにビートルズショップの「イエローサブマリン」も行きました。

本もいろいろと読みました。
61CqePkMBBL.jpg
キース・リチャーズ
彼こそローリング・ストーンズ
(たぶん実家にあると思います)

ドラムのチャーリーがもう71歳。
みんな、長生きして欲しいですね。

1986年のアルバム「ダーティーワーク」から
キースが亡くなったオリジナルメンバーのイアンスチュアートの
為に書いた曲「Sleep Tonight」




さて、あすは水曜で定休日ですが働きます。
大江戸骨董市in代々木公園」に出店いたします!
代々木公園ケヤキ並木にて9:00〜16:00までの開催です。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。




東京蚤の市、2日目



R0024826.jpg


R0024825.jpg


R0024824.jpg


R0024821.jpg


R0024827.jpg


R0024820.jpg


R0024831.jpg


R0024816.jpg


2日目の11時頃です。
めちゃくちゃいいお天気でした。
これから、お客さまはどんどん増えていきました。
本当にたくさんのお客さまにご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。

いろいろと差入れもいただきありがとうございました。

すばらしいイベントでした!
ぜひ、次回も参加させていただきたいです。
手紙社さま、ボランティアのみなさま、ありがとうございました。










東京蚤の市、1日目



東京蚤の市、1日目無事に終了しました。
お天気が心配されましたが晴れて、たくさんのお客さまに
ご来場いただきましてありがとうございました。
menuをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

あすも10時から16時まで調布の京王閣にて開催です。
皆様のお越しをお待ちしております。
暖かくしてお越しください!

IMG_2031.jpg


IMG_2030.jpg


IMG_2033.jpg


IMG_2032.jpg



IMG_2029.jpg

あしたは東京蚤の市。



R0024759.jpg

しつこく告知してきました、手紙社さんの主催の
東京蚤の市」いよいよ明日からになりました。

11月24日(土)、25日(日)
10:00 〜 16:00
東京オーヴァル京王閣
  東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:300円(小学生までは無料)
オフィシャルHP→click!

僕のブースナンバーは119。
入場ゲートから1番遠いところです。
寄り道しないで来てくださいね。
nominoichi-2-map-WEB-3.jpg
会場mapはこちら→click!

お天気は回復しそうですが屋外のイベントですので、くれぐれも
暖かくしてお越しください!

みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。
それでは会場で。

24日25日、平塚のお店は12:00~17:00にてオープンいたします。
よろしくお願いいたします。

Elizabeth II


R0024812.jpg


R0024813.jpg


R0024814.jpg
エリザベス女王のフレームです。
パステルブルーがオシャレですね。
ヤケ、小さなワレがあります。
12.5cm×12.5cm 4,800-


R0024810.jpg


R0024811.jpg
戴冠式の記念、マネーボックスです。
1953年の刻印があります。(戴冠式は1952年)
H8cm sold


R0024808.jpg


menu_banner120x60.gif


JUNK SHOW」の主催者さんから「東京蚤の市」でDMを配ってきて!
と指令が出ましたので、こちらのブログでも宣伝します。

12月1日(土)11:00〜17:00
12月2日(日)10:00〜16:00
九段下 科学技術館1F
入場料1,000円
詳しくは↓click!
img003.jpg

こちらのイベントはアメリカの業者さんが中心に
約100軒のショップが集まります。
僕も毎回楽しみなイベントです。

では、またあした。

victorian letter clip



R0024798.jpg


R0024803.jpg


R0024801.jpg


R0024800.jpg


R0024797.jpg

真鍮製のレタークリップです。
時代はヴィクトリア期後期のものです。

クリップは買付けの際に見つけると、つい手に取ってしまいます。
特にこのクリップは構造に惹かれます。
板バネなんですが、小さな車が仕込まれています。
これでスムーズにやさしく動きます。

L.size (6cm×10cm)15,000-
S.size (4cm×6.5cm)12,000-


menu_banner120x60.gif


あす水曜は定休日です。
木曜日にまた、みなさまのお越しをお待ちいたしております。

週末の東京蚤の市にお持ちする小さめの家具修理に追われています。
あと当日のレイアウトをどうしようかな、、、
なんでもディスプレイ大賞があるそうです。
まぁ、僕の場合は美しい展示よりも、どれだけ商品を並べられるか!
ですので、あまり関係ありません。
お天気もなんとか持ちそうですね、楽しみになってきました。
では、また。


request


昨日の大江戸骨董市はたくさんのお客さまにご来場いただきまして
ありがとうございました。
僕のブースをご利用いただきまして誠にありがとうございました。


ここからが土曜にUPしていたつもりでUPされていなかった記事です、、

いつも買付け前にお客さまから、いろいろなリクエストをいただきます。本当にいろいろです。

ただ、いつもいい物が見つかるとは限りません。
仮にあっても、気に入った物でないと買ってきません。
(変な物は売りつけませんよ)
今回も何人かのお客さまに「ごめんなさい、見つかりませんでした!」
とご連絡しました。

そんな中でも、いい物が見つかる時もあります。
先日もこのブログでご紹介しました、バスのロールサインです。
1969年製の本物です。
お客さまのお部屋にとても素敵にディスプレイしていただきました。
写真をclickしてください。

c58478082fef11e2b8f122000a1f9345_7.jpg

撮影スタジオみたいな素敵なお住まいです。
まさに上級編ですね。
Iさまいつもありがとうございます。

買付けリクエスト。
お気軽にご相談ください。
見つかる時も、見つからない時もありますがこんなに
いい物と出会える事もあるんです。

見つかって、日本にもって帰り、お客さまに喜んでいただけると
本当に僕も嬉しいです。
これ、古道具屋の醍醐味です。

では、また明日。

お知らせ。



11月18日 大江戸骨董市

11月24日25日 東京蚤の市

11月28日 大江戸骨董市in代々木公園

12月1日2日 JUNK SHOW

に出店いたします。
何かと、慌ただしくなってまいりますが、
よろしくお願いいたします。


silver plated cutlery


イギリスのシルバープレート(銀メッキ)のカトラリーです。
たくさん持ってきました。

R0024783.jpg
シンプルスプーンいろいろ(フォークもあります)

R0024785.jpg
定番ソルトスプーンたくさん a.1,400-

R0024791.jpg
オシャレケーキ、バターナイフ sold

R0024790.jpg
シブ目ケーキ、バターナイフ a.800-


R0024786.jpg
これはステンレス製 sold


ではまたあした。


menu_banner120x60.gif

wooden perpetual calendar



R0024777.jpg


R0024778.jpg


R0024779.jpg


R0024780.jpg


こちらはご売約いただきました商品ですが
どうしても紹介したくて。

フランスの木製の卓上カレンダーです。
高さ13cmでサイズが抜群によいです。

いつもありがとうございます。


今週の日曜日は「大江戸骨董市」に出店いたします。
だいぶ寒くなってきましたが、真夏に比べるとだいぶ商売が
しやすいのではないかと期待しております。
場所は最近、固定化されておりますC05-05
有楽町側から入っていただいた、中央の突き当たりにおります。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。



この前、TVCMでこれを見て気になっています。
OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜(通常盤)

世代的にはこの辺です。
FOR YOU (フォー・ユー)
中学の時に鈴木英人が大好きだったから
毎週FMステーション買ってた。




それでは、またあした。



colour drawing pencils



R0024770.jpg


R0024771.jpg


R0024772.jpg


R0024774.jpg


ほぼデッドストックの色鉛筆です。
CUMBERLAND PENCIL CO.LTD.
「King's Own」12色セット
UK’s first pencil factory in 1832年だそうです。
これは1950年代の物です。
ケースのトレードマーク、色、ロゴ、いいですね。
商品名の「King's Own」もいい。
W18.5cm 5,800-

ダーウェントブランドは有名ですね。
「16世紀初頭に鉛筆芯の原料となったグラファイト(黒鉛)が初めて発見されたボローデール渓谷に隣接する英国湖水地方ケズィックで、160年以上にわたって生産し続けている。」
ダーウェントの歴史より。(途中何社か社名が変わっているようです)
「Derwent Heritage」

いままではドイツ、チェコ、アメリカなどの色鉛筆は見ましたが
イギリスの古い色鉛筆ははじめて。
気に入っています。


あす水曜は定休日です。
また木曜日にみなさまのお越しをお待ちしております。
ありがとうございました。





Canelé switch


きょうはフランス菓子カヌレのようなイギリス製スイッチのご紹介です。

ご覧の通り非常にいい雰囲気です。
今回の買付の最終日の広大なグラウンドでのアンティークフェアの
中でこの2つだけ、見つけ出しました。
この他にも定番の真鍮のスイッチはいくつか仕入れましたが
あまりにも気に入ったので手荷物で持って帰りました。

なにがいいって、美味しそうです。
φ6cm H4.5cm(つまみ含まず) a.5,500-


R0024764.jpg


R0024762.jpg


R0024763.jpg


R0024768.jpg



オシャレなDMが届きました。
ちょっとお知らせが遅くなりましたが、友人の北欧家具taloさんの
渋谷店のオープンのお知らせです。
オープンは土曜日のみ。
アイテムはヴィンテージのアアルトのみ。
かなりクール。
詳細はこちらからどうぞ→click!
R0024769.jpg

それでは、またあした。

「第2回東京蚤の市」

先日ブログでご紹介したのですが、開催が近づいてきましたので
あらためましてもう一度告知させていただきます。


11月24日(土)~25日(日)の2日間、調布の京王閣で行われる
第2回東京蚤の市」に出店いたします
このイベントは出版社の「手紙社」さんの主催です。
国内の約70軒のこだわりの古道具のお店が勢揃いいたします。
古本屋さんや食べ物屋さんなどもたくさん、トークイベントに
ワークショップにライブと盛りだくさんです。
オフシャルHPはこちらです。→click!

出店者紹介ではmenuをとってもキレイにご紹介いただいております。
click!

イギリスから戻ったらポスターとフライヤーも届いて、
だんだんと気合いが入ってまいりました。
R0024759.jpg


みなさまのご来場を心よりお待ちいたしております。

french frame


今日は開店が少し遅れて申し訳ありませんでした。

オープンより大変忙しく、皆様ありがとうございました!

取り急ぎ写真だけ。
R0024756.jpg
sold

R0024755.jpg
2-a.9800- 2-b. 9800- 2-c.sold 2-d. 13000-


R0024754.jpg
3-a.8800- 3-b sold 3-c.12000- 3-d sold

詳細はお問い合わせください。

明日のお天気が少し心配ですが、みなさまのお越しを
新商品と共にお待ちいたしております。


Yさま、いつもありがとうございます。
これはアガリマス
BRUTUS (ブルータス) 2012年 9/1号 [雑誌]




london bus destination blinds



R0024749.jpg


R0024750.jpg


R0024751.jpg


R0024753.jpg

1969年製の本物のルートマスター(ロンドンバス)のロールサインです。
貴重なロンドンルート物。
キャンバス地に路線番号と地名が書かれた紙が張ってあります。
1ブロックずつ額装したいですね。

これは、常連のお客さまより買付けのリクエストにて探してきました。
僕とそのお客さまは本当に運がよかったです。
こんなにコンディションの良い物が見つかるとは、、

Iさま、いつもありがとうございます。

それでは、またあした。
本当にいいなぁ。



帰国しました。


今朝の便で無事に戻ってまいりました。
意外に帰りのフライトは混んでいてちょっとキツかった、、


イギリスにいる時に書こうと思っていた事を紹介しますね。
PAID&DISPLAYED
IMG_1955.jpg

向こうのパーキングはこのスタイルが一般的です。
出入り口にゲートがなく(ある所もあります)車をスペースに止めて、
チケット機で必要な時間だけのチケットを買って車に表示します。
だからペイド&ディスプレイな訳です。
慣れるまではドキドキです。
初めての時はよくわからなくて支払いなさいと注意書きをされました。
こんなチケットが出てきます。
たまに知らない人に「あと1時間あるから使って」ともらえる事もあったりしました。
IMG_1974.jpg


そして、そして、
IMG_1888.jpg

IMG_1976.jpg
今回も走りました。
3517−1534=1983マイル 3172Km
約日本横断だそうです。
今回も事故なく無事に帰ってこれて良かった。
走っただけの成果が商品に反映してくれているといいのですが、、
いや、いいはずです。
みなさま、新商品を楽しみにお待ちください。
ハンドキャリー分は明日、店頭に並びます。

では今日はゆっくりと休みます。

英国買付のお知らせです。



秋の英国買付けのため10月24日(水)〜11月7日(水)までの間、
お店は臨時休業とさせていただきます。

11月8日(木)帰国次第オープンいたします。

ご不便をおかけ致しますがよろしくお願います。


帰国までこの記事がトップになります。

買付けの様子はこのブログとmenuのfacebookでも
お知らせいたします。
前回の買付けは友人と2人で回ったのですが今回はいつもの1人旅です。
どんな買付けになるでしょうか?
いつもながら2日前は緊張でガチガチです。
明日(前日)になれば、いくらか緊張も和らぐのですが、、
それでは2週間無休でガンバってまいります!

またオンラインショップでのご注文はいただけますが
商品の発送は帰国後の対応になります。
よろしくお願いいたします。
menu_banner120x60.gif


IMG_1416.jpg


遠征

いま、イギリスは夕方の5時。
遠征から無事に戻りました。
今回の買付けの予定はすべて終了しました。
あす梱包して、あさって帰ります。

今回の買付けを振り返ると、寒かったのですがお天気には恵まれました。
屋外のフェアの時はことごとく晴れて、屋内のフェアと梱包日に雨、自称晴れ男パワー全開でした。

では、ここからが正念場。
がんばります。




北へ

おはようございます。
いま、イギリスは4日の朝4時半です。
最後の2日間は北部へ泊まりで遠征です。
ギリギリまでアンティークハントをしてきます。
では、出発です。






残念

昨日はロンドンに行ってきました。
知り合いから、いいマーケットがあると聞いていたので朝から向かいました。
マーケット自体はいい感じではあったのですが、ほとんどがクラフト系と食べ物系でアンティークは5~6軒。
何も買えずに写真を撮って、次に向かいました、、、
「カティサーク号」


他のマーケット+ショップ×3軒回れたので、なんとか商品は集まりました。
以前、2時間かけて行ったフェアが中止だったのに比べれば全然大丈夫。
今日は700軒が出店する大規模なフェアに出発です。
火曜日梱包、水曜帰国ですので、実際の買付けはあと3日になりました。
本当にラストスパートです。

では、またあした。

Happy Halloween!

昨夜はハロウィンで、滞在先の子供達はパーティーのため大人たちは近所のパブへ行ってきました。


ギャモンステーキ(厚切りベーコンステーキ)イギリスのベーコンは塩が強くて歯ごたえがあって美味しいです。


カスタードクリームに埋れたアップルパイと本日のアイスクリーム。

今日は1日、梱包日です。
後半に備えて、半分いけるかなぁ、、
ではまたあした。

プロフィール

antiqe shop menu

Author:antiqe shop menu
menu homepage

menu onlineshop

menu facebook

menu instagram

open
11:00~18:00
closed 火曜日
平塚市松風町30-16
0463-22-4139

Twitter

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2カウンター