fc2ブログ

one hole punch



R0027857.jpg


R0027859.jpg


R0027860.jpg


R0027862.jpg


R0027863.jpg


R0027865.jpg


R0027864.jpg


使えます。
2.5cmの厚さまで対応できます。

ハンドルのつまみがチャームポイントです。
W7.5cm D13cm H11cm 3,500-



menu_banner120x60.gif


あしたは大江戸骨董市に出店いたします。

8月の第一日曜日は骨董ジャンボリーに出店していて
あすの申し込みがしていなかった(前月に確認のため)

事務局に慌てて連絡して場所をキープしていただきました。
ありがとうございました。

menuのあすのブースはC2-1です。
本部の向かいあたりで日陰が多い所です。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。
お店は12~17時にてオープンです。




oak frame



R0027414.jpg


R0027416.jpg


R0027417.jpg


イギリスのオークのフレームです。

フレーム目的で仕入れたのですが中身の古いプリントが
面白かったので写真をとりました。

修道士が釣りをしています。
なんかコミカルです。

34.5cm×24.5cm sold


menu_banner120x60.gif



※お知らせ!

友人のkibicafeさんがあす西荻で1日カフェを開きます。

場所は西荻窪の+cafe
時間12:00〜21:00

今回はベーグルのPomme de terreさんと一緒だそうです。

美味しそう^^
kibi.jpg



では、またあした。



desk calender



R0027833.jpg


オープンした頃からカレンダーはたくさん扱ってきました。

メカニカルな物から、これみたいにシンプルな物までたくさん種類が
あってとても魅力的です。


オンラインショップに6点更新しました。

menu_banner120x60.gif



※9月1日(日)は「大江戸骨董市」に出店いたします。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

BR8GtpPCIAAYSYa.jpg



shop fittings



R0027775.jpg

きょうはショップフィッティングを3点紹介します。
ちょっと写真多めです。



R0027779.jpg


R0027780.jpg


R0027782.jpg

スタンドミラー
高さの調整ができます。
裏は拡大鏡になっています。
W18cm H43cm sold


R0027770.jpg


R0027771.jpg


R0027772.jpg

シャツスタンド。
ブックスタンドやディスプレイ台におすすめです。
W15cm H50cm 9.800-


R0027776.jpg

R0027777.jpg

ハットスタンド
古い木の味がとてもよい感じです。
こちらはパリ仕入れです。
H27.5cm 8,800-



menu_banner120x60.gif


今週もありがとうございました。

あす水曜は定休日です。
木曜日にまたお待ちいたしております。





french letter stand



R0027785.jpg


R0027765.jpg


R0027764.jpg


R0027768.jpg


R0027767.jpg

パリの蚤の市で見つけました。
少し大きめのシンプルなレタースタンドです。
(フチと裏にインクのシミがあります)

W31cm D15cm H17cm sold


menu_banner120x60.gif



ガツんと、かっこいいね。

29日に2.5D(渋谷パルコ6F)で無料のライブ&トークショウあるそうです。
これは気になる。

またあした!


celadon



R0027758.jpg

イギリス「poole pottery」プールポタリー
celadonセラドン(青磁)シリーズのミルクジャグです。

このカラーは今回これ1つでした。

スカイブルー&ドーバーグレイとどちらがお好きですか?
W14cm D11cm H10cm a.2,800-



R0027755.jpg


R0027760.jpg


R0027762.jpg


R0027761.jpg

スカイブルー&ドバーグレイは
こちら↓
menu_banner120x60.gif




見てますか?「あまちゃん」
主演の能年ちゃんのblogにネネット(sashikiさん)の帽子が!!

821.jpg

ネ・ネット Ne-net 2012 S/S STYLE BOOK (マガジンハウスムック)
去年、sashikiさんつながりでのせていただいたこの表紙も
能年ちゃんだったんですね、、、
旬ですなぁ。


ではまたあした。


white enamel shade



R0027745.jpg


R0027746.jpg


R0027747.jpg


R0027751.jpg


ホワイトのホーローランプです。
今回の仕入れで1つだけ見つけました。

シンプルでいい。

φ27cm H15cm(コード含まず) 15,000-
ケーブルは50cmまでお好みでカットしたします。


menu_banner120x60.gif


ベンアフレックがたたかれているそう!
助けてあげたいっす。

映画マン・オブ・スティールの続編となる新作「バットマン vs. スーパーマン」にバットマン役にベン・アフレックが起用されたことを知り、ファンたちは怒りの声を上げている。twitterでも非難の声が相次いだ。

だそうです、、、
いい役者なのに。





ではまたあした。





mirror tray



R0027734.jpg



R0027735.jpg



R0027736.jpg



R0027738.jpg



R0027741.jpg



R0027742.jpg


ちょっとめずらしいミラーです。

形も面白いのですが、裏側に脚が付いていて
置いても使えるようになっています。

この手のミラーはアンティーク屋さんがジュエリーを
ディスプレイするのに使っているのをよく見かけます。
(たいてい売ってくれませんけどね、、)

もちろん壁に掛けてもシックですね。

細かなキズがいくつかあるので、前の持ち主は置いて
ディスプレイ用として使っていたのかもしれません。
W30cm D2cm H40cm 17,000-


menu_banner120x60.gif



毎日、蒸し暑く辛い日が続きますが、だいぶ日が短くなってきました。
秋めいていると言うには早いけど、気持ちは秋に向いています。

それでは週末もみなさまのお越しをお待ちいたしております!



BEAN SLICER



R0027727.jpg


R0027732.jpg


R0027729.jpg


R0027731.jpg

「SPONG & CO LTD MADE IN ENGLAND NO 632 BEAN SLICER」

イギリスSPONG社のビーンスライサーです。
スポングはコーヒーミルで有名なメーカーですね。
鋳物の製品をたくさん作ってきました。

レッドとグリーンどちらがお好きですか?
高さ約22cm どちらも 4,500-


イギリス国民は豆好きが多いですからね。

menu_banner120x60.gif



※あす8月23日(金)は18:00にてクローズさせていただきます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

それでは、またあした。



AIRWEIGH U.K.



R0027718.jpg


R0027720.jpg


R0027721.jpg


R0027723.jpg

made in England by UNIVERSAL WOODWORKING CO. LTD. BIRMINGHAM

1950〜60年代のレタースケール(バランス)です。

正確には1957年10月から1965年5月まで郵便局で使われていた
価格表なんだそうです。(コレクターのサイトより)

左が手紙、右が印刷物の価格になっています。

おもりは4.2.1.1/2オンスの4個ついています。
キレイにデザインされていますね。

やっぱり秤には惹かれてしまいます。
W22.5cm 12.000-


menu_banner120x60.gif


今朝、本屋さんに行ってちょっと気になった雑誌です。

giorni 2013年 10月号 [雑誌]
タイトルがいいですね。
大江戸骨董市もピックアップされていました。


PLUS1 Living No.84―「幸せ」を飾る部屋。 (別冊PLUS1 LIVING)
とても素敵な大阪のお客さまのお宅が紹介されています。


Casa BRUTUS特別編集 完全保存版! 理想のキッチンの作り方 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS)
少し前ですが、かなり濃い内容ですね。
さすがです。


みなさま、今週も誠にありがとうございました。
あす水曜は定休日です。
木曜日にお待ちいたしております。



jeep FC150



R0027710.jpg


R0027711.jpg


R0027712.jpg


R0027713.jpg


R0027715.jpg

1950~60年代のコーギー社製「jeep fc150」です。
アメリカのウィリス社のトラックです。

誰かのお気に入りだったのでしょうか、よく遊んでくれました。
キャビン部分は元の黄色がほとんど残っていませんね。

本当にこの時代の自動車は楽しいです。

W8.5cm 2,800-


jeep-fc150.jpg


menu_banner120x60.gif



昨日の大江戸骨董市はたいへん暑い中、たくさんのお客さまに
ご利用いただきまして誠にありがとうございました。
35℃を覚悟して行ったのですが、思っていたよりも風が抜けて
木陰にも助けられ、熱中症になるほどではありませんでした。

次回は9月1日(日)です。
あまり贅沢は言いません、30℃で曇りくらいがありがたいのですが、、、

みなさまのお越しをお待ちしております。
ooedo.jpg


ではまたあした。



french rise&fall lamp



R0027697.jpg


R0027704.jpg


R0027699.jpg


R0027705.jpg


R0027700.jpg


R0027701.jpg

パリの蚤の市で見つけました。
フランスの陶器でできた滑車のついた昇降式のランプです。

天井のパーツからソケット、シェードまでセットです。
素晴らしいコンディションです。
ケーブルは長めに作ってありますのでお好みの高さをご指定ください。

お写真の高さ約85cm sold


menu_banner120x60.gif

オープンした頃から使っていたプリンターが壊れました。
メーカーのサービスに電話したら修理に1.1万円ちょいかかると言われました。
いま出ている同等の機種の価格が1.2万円。
電話のオペレーターいわく僕のモデルは今年で修理の部品の供給が終わる上に修理後の保証はなんと3ヶ月しかないらしいです。

さて、どうしたものかと、、、
悩みます。


※あした18日は大江戸骨董市に出店いたします。
東京国際フォーラムにて9:00〜16:00まで。

僕のブースはいつもの有楽町側、中央通路を入って正面です。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。


JONES SERPENTINE SEWING MACHINE



R0027448.jpg


R0027455.jpg


R0027456.jpg


R0027460.jpg


R0027458.jpg

R0027450.jpg


イギリスの蚤の市で見つけてきました。
とっても貴重なイギリス、ジョーンズ社製の手回しミシンです。
「JONES SERPENTINE SEWING MACHINE」
ディーラーいわく、このモデルは1890年代頃に製造されたそうです。

とても古いミシンですが全体的にデカールが残っていて
良好な状態だと思います。

中央にはジョーンズ社のバッチが埋め込まれています。
これがかっこいいですね。

size W38cm D20cm H25cm


menu_banner120x60.gif


毎日暑い日が続きますが、いよいよ明後日18日(日)は
大江戸骨董市に出店いたします。

1ヶ月ぶりの屋外イベントです。
30℃くらいだとラクなんですけどね、、

みなさまのお越しをお待ちいたしております。
僕のブースはいつもの有楽町側、中央正面です。

※お店は12:00〜17:00にてオープンします。



french atelier lamp



R0027468.jpg


フランスのアトリエランプです。

イギリスのアンティークフェアでポーリッシュのおじさんから
3台まとめて譲ってもらいました。

パリでは1つも見つからなかったのでかなり嬉しかった。
これから日本のソケットをつけて配線します。

アームが伸縮式、ベースはクランプ式で使いやすいです。
1台28,000-にて


オンラインショップいろいろと更新しております。
こちらかどうぞ!

menu_banner120x60.gif


夏休みで日本に帰ってきているイギリスの家族
(いつも買付けでメチャクチャお世話になっている)
と一緒に1泊で黒磯に行ってきました。

タミゼクロイソ、ショウゾウカフェ、川遊びにバーベキュー
満喫して帰ってきました。
kuroiso2.jpg
(タミゼのお二人、お世話になりました!)


それではまたあした。



夏期休業のお知らせです。



夏休みをいただきます。

8月11日(日)〜14日(水)までお店はお休みさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。



「Rupert Bear」ROLY POLY



R0027673.jpg


R0027674.jpg


R0027675.jpg


R0027679.jpg


R0027685.jpg

イギリスの人気キャラクター
「Rupert Bear」ルパートベアの起き上がりこぼし。
1920年にイギリスの新聞の子供向け漫画のキャラクターとして登場しました。
ノディとならんで、いまでも人気です。
高さ約30cm 7,800-  
かわいい音が鳴ります。


おきあがりこぼしを辞書で調べたら「ROLY POLY」で
「ROLY POLY」をぐぐったら韓国のアイドルグループのシングル曲で
ちょっとあせりました。



きょうもオンラインショップにいろいろと更新しました。
R0027628.jpg

menu_banner120x60.gif


あすからお休みをいただきます。
また木曜日にみなさまのお越しをお待ちいたしております。


Sky Blue & Dove Grey



R0027491.jpg


今回の買付で見つけてきました。
イギリス「Poole Pottery」プールポタリーです。
この色がやっぱりいいですね。「スカイブルー&ドバーグレー」

コーヒーカップ&ソーサー、ティーカップ&ソーサー 各2,800-
ケーキプレート(トーストに最適)1枚1,700-

その他、クリーマーやシュガーポットなどなどいろいろあります。
オンラインショップがんばりますね。

ちなみにきょうはコーヒーミル6点とオールドホール9点を
オンラインショップに更新しました。

menu_banner120x60.gif


毎日、酷暑が続いておりますが、陽射しが強く写真の撮影には
ありがたいです。


5年ぶりの来日公演だそうですね。
行けた人、羨ましいね。



ではまたあした。



オンラインショップ更新です。



写真(7)


R0027334_2013080817221834d.jpg

オンラインショップに新入荷のランプを5台更新しました。
マックランプは3台です!


あと久々の「T.G.GREEN」ブルードミノ、カップ&ソーサー!!
3セットのみです。

R0027494.jpg

品出しもだいたい落ち着いてきたのでオンラインショップを
充実させてまいります。
お楽しみに!

menu_banner120x60.gif



それでは、またあした。




G.G.DAY'S box



R0027419.jpg


R0027421.jpg


R0027423.jpg


R0027422.jpg


R0027425.jpg


鉄の箱です。
メーカーのプレートが付いています。
「JOHN TANK LTD.LONDON 」
この手の箱ってなかなか鍵がないんです。
すごく状態の良いオリジナルの鍵が2本付いています。
錠、鍵、共にメーカーの名前が刻印されているので、もしかすると
このメーカーは自社で鍵も作っていたのかもしれませんね。

かなり使い込まれていますが、とてもいい雰囲気です。
W37cm D28cm H21.5cm 15,000-



menu_banner120x60.gif


あす水曜は定休日です。
また木曜日にみなさまのお越しをお待ちしております。



Evaporating dish



骨董ジャンボリー3日間が終了いたしました。
たくさんのお客さまにご利用いただき、誠にありがとうございました。

次回のジャンボリーは2014年1月10日~12日です。
お楽しみに!



R0027411.jpg
白磁の片口、、

R0027410.jpg
パリの蚤の市で見つけました、実験用の蒸発皿です。
W9cm 2,600-

R0027412.jpg


R0027409.jpg



menu_banner120x60.gif


じわじわと暑さがもどりつつありますね。
8月は、まだまだ始まったばかり。
夏バテに負けずガンバってまいりましょう。





骨董ジャンボリー開催中です。


骨董ジャンボリー2日目、終了しました。
昨日の1日目に続いて、たくさんのお客さまに当店を
ご利用いただきまして誠にありがとうございます。

あすが最終日です。
掘り出し物を探しにご来場ください。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。

今回の僕のブースです。
9.jpg

骨董ジャンボリーHP

menu_banner120x60.gif



きのうの骨董ジャンボリー終わりで寄ってきました、新国際美術館。

先日、このblogで紹介しました、アンドレアス・グルスキー展
スゴく見応えがありました。
3_20130711184511.jpg


あと、8月7日から同じ新国立美術館で
アメリカンポップアート展が開催されます。

グルスキーが9月16日までで会期が重なるので一緒に回れて
さらにおすすめです!
6.jpg





SALTER FAMILY SCALE No.48



R0027405.jpg


R0027403.jpg


R0027406.jpg

以前、いくつか紹介した事のあるスケールです。
一年に1つくらいのタイミングで出会えます。
今回のは文字盤がとてもキレイです。

英SALTER社FAMILY SCALE No.48 1900年代初頭
モデル名「HUGHES」開発者の名前で特許登録されたそうです。
φ22cm H28cm sold
(SALTER社は1760年創業の老舗メーカーいまでもはかりの生産をしています)



もう一つ英SALTER社のアイテム。
アイロンです。
タイプライターなど幅広い商品を製造していたようです。
W13.5cm 7,500-

R0027407.jpg


R0027408.jpg



menu_banner120x60.gif


いよいよ明日から8月2日(金)〜4日(日)の3日間、東京ビックサイトにて
骨董ジャンボリー」が開催されます。

骨董ジャンボリーは全国の骨董商500業者が集結する
日本最大級の骨董市(アンティークフェア)です。

みなさまのお越しをお待ちいたしております。

詳しくは↓
64323_662061330486799_592486920_n.jpg



お店は8月2日(金)〜4日(日)の間、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。




プロフィール

antiqe shop menu

Author:antiqe shop menu
menu homepage

menu onlineshop

menu facebook

menu instagram

open
11:00~18:00
closed 火曜日
平塚市松風町30-16
0463-22-4139

Twitter

検索フォーム

月別アーカイブ

FC2カウンター