4月23日(土)〜24日(日)は京都ふるどうぐ市に出店いたします。
http://kyotofurudouguichi.com/お店はお休みします。
いよいよ待ちに待った京都です!
このイベントは他のイベントと違って年に1回ですから、出店者もお客さまもみなさん気合いの入り方が違います。
本当に、毎回楽しみなビックイベントです。
どうぞお誘い合わせの上、お越しくださいませ。
たくさんのお客さまにお会いできる事を楽しみにしております。

それではきょうは、ちょっとオモシロいスクロールバックチェアです。
座面の後にしっかりと刻印がございます。
メーカー名は読み取れませんが、〜MAKERS WYCOMBE 1906
おそらく1906年に椅子の聖地ハイウィッカムで作られた椅子です。
一般的なスクロールバックチェアよりも全体的に重厚な作り。
脚も太いし、かなり重いです。
ヌキと呼ばれる脚と脚をつなげる横棒が1本多い(後脚を繋ぐ部分)事と、
座面まで突き抜け、くさびの打たれた脚はめずらしいです。
よほど、強度を持たせたかったのでしょうか、、
学校や教会、またはパブなどの不特定多数の人が使う所用に作られたのではないかと推測しております。
オモシロく、とても味のある1脚です。おすすめです。






W42cm D47cm H86cm SH44cm 30,000-
スクロールバックウィンザーチェア
Scrollスクロールは紙などの巻物から、2本の背もたれ上部のデザインが
クルッと丸まっている所から、その名がついているそうです。

きょうもありがとうございました。
また、あすもお待ちいたしております。